忍者ブログ

エンジニアリングメモ

技術系情報を書き留める日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

便利な部品検索サイト

Octopart http://octopart.com/
Findchips http://www.findchips.com/

日本じゃ手に入らない部品購入に便利
PR

LPC Xpresso LPC1115届きました。

マイコンデビューになりなりますね!

思ったよりサイズは小さいです!このノートPCは11インチだったかな?
このボードにのってるLPC1115の大きさも思ったよりかなり小さかったですね。
一緒にLPC1114のDIP28頼みましたが4倍ほど大きくてビックリしました。まぁパッケージの差なんですけどね。

それで届いたらどうしたらいいのか右も左もわからない私は戸惑うわけですが、参考にできそうなリンクを見つけたので張っておきます。

http://www.nxp-lpc.com/lpc_boards/lpcxpresso/note/

なみにUSB→USB miniBケーブルで接続できます。両方とも秋月で買いました。

ARMマイコン 今日勉強になったことまとめ

ARMの解説書みたいなサイト発見

開発環境について
 有名な統合環境 Eclipse、GNU(コンパイラはGCC,デバッガはGDBのこと)Sourcery G++ Lite EditionとGNUを組み合わせれば無償で制限の無い開発環境を手に入れることができる。
Cortexシリーズについて
 Cortex(こーてっくす)MはMCU向け、Aはアプリケーション・プロセッサ向け、Rはリアルタイム・プロセッサ向けと住み分けされてる。

バス構成について
 Cortex- M0とM1はノイマン型 Cortex- M3とM4がハーバード型

命令セットについて
 従来、ARM命令セットとThumb命令セットを使っていたが、Cortex-MではThumb-2命令セットだけをサポートしている。よく使う命令は16bit他の命令は32bit。ARMプロセッサの全機能を使える。

デバッグ・インターフェースについて
 ARMプロセッサではSWDというインターフェースをサポートしているので2本の信号線だけでデバックを行うことができる。

低消費電力モードについて
 sleepモードとより低消費電力のdeepsleepモードが追加
 sleepモードの動作仕様はICメーカーに委ねられている

メモリマップが定義

CortexM3などではビットごとにアドレスが割り当てられている

NVICについて
 割り込み処理用のハードウェア。割り込み処理の優先度を設定できるすごいやつ
同じ優先度のものが割り込んだ場合、順番に処理。ARMの場合は割り込み処理をCで記述できる。

一陸技-法規

中卒の僕が一陸技を取ろうという試み。
 法規受験にあたって、役に立った勉強方法

電波法規 (1・2陸技受験教室)

この参考書で法規の専門用語を覚えます。もちろん条文も覚えてもいいのですが、僕は過去問を解くにあたって混乱した頭を整理するときのみ使いました。
 練習問題は解く必要ないと思います。








無線従事者国家試験問題解答集 第一級陸上無線技術士
 試験当日もこの過去問を持ってきている方がほとんどでした。それぐらい強力な本です。
というのも、少なくとも法規は過去問の寄せ集めみたいな試験なのでこれを3,4年分やれば8割ぐらいとれるようになると思います。
 過去問の答えがページの下に書いてある構成なので通常本を読むように問題をどんどん解いていくことができるすばらしい本です。







実際の法規試験の体験談ですが、
 2時間の受験時間がありゆっくり解くことができます。45分経過で途中退室が可能になります。 過去問をどんどん解いた人は15分もあれば十分に全問解き終わるので、途中退室の時間がくる頃には5回ほど見直しが終わります。 実際僕が受験したときは45分経過で受験者の3割の人が途中退室しようとして、あまりの人数の多さにで出口まで列ができていました。
 成果ですが、一週間ぐらい前に飽いた時間で用語だけ覚えて、過去問をテストの三日前から二日間ひたすら解くという方式で7、8割とれたと思います。わからなかった問題が1問迷った問題が3問凡ミスが5点分ほどでした。まだ結果は出ていませんがそのうち書きます。

LPC1114と評価ボード Xpresso LPC1114について

なぜLPC1114で学習しようと思ったのかというと、
  • ARMを使ってみたかった。
  • 32bitワンチップマイコンがもっとも手軽な価格帯である100円前後で買えてしまうから。
  • 秋月でもLPC1114のワンチップマイコンが110円で売られているので今後も手に入りやすそうだなと思った。
  • LPC Xpressoという安価な評価ボードとそれに付属する趣味で使う分には問題なさそうなIDEがあるから
  • PICなどによくあるライタが必要ないので、それに5,6千円払う必要が無い
以上のことが要因です。

 次に、LPC1114について調べてみると、こちらから以下のことがわかりました。
  • 評価ボードLPCXpresso LPC1114はお店によっては品切れらしい
  • 後継機である第三世代のLPC1115が出ている。
  • LPC1115はFLash容量が32KBから64KBに増えている
  • LPC1115ではより一層低消費電力である。
  • そしてLPC1114とLPC1115のプロジェクトは互換性がある。
  • LPC1115も安いものだと200円台からある。
次に有益そうなLPC1114に関する資料のリンク
・その他LPC1114と1115の違いについて詳しくはこちら

・LPC111Xデータシートはこちら

・秋月さんによるLPC1114FN28説明書?はこちら

評価ボードLPCXpresso LPC1115についてはLPC1114のプロジェクトと互換性あるようで、

LPCXpresso LPC1115を使う場合、LPCXPresso LPC1114のサンプルコードをインポートし、デバイスをLPC11115へ変更して使う必要があります。
と記述されていますね。

LPC1114評価ボードが品薄だったら1115のものを買ってもいいのかも

プロフィール

HN:
テク
性別:
非公開

フリーエリア

P R