忍者ブログ

エンジニアリングメモ

技術系情報を書き留める日記

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

応用情報技術者 受験体験談(予備知識なし)

2013/10/20 (秋)応用情報技術者試験受けてきました。

 受験地の状況ですが、東京は大雨で強風、すごい寒さでしたね。持って行った傘の骨が風で全部折れてしまったときはヘコみました。雨にぬれずに帰る手段が無くなったのですが、偶然骨が2本折れた傘が捨ててあり、それをさして帰りました。
 カーディガンを羽織って行ったのですが、受験中は急な冷え込みで凍えながら問題を解きました。皆さんは秋の受験はそこそこ厚着で行ったほうがいいと思います。

 さて、学習の話に移ります。まず前提として私はいままで情報処理の勉強をしたことがありませんでした。いわば、ゼロからのスタートです。
 平日朝9時から夜7時までは畑違いの分野の勉学に励んでいるので、授業の合間や帰宅後の2,3時間と休日をこの資格対策にあてていました。7月中盤から学習を開始し、8月でダレて10月にはいって持ち直して今回受験したとい形になります。 同じように受験しようとしている方で、同じような空き時間の方が居たなら参考にしてください。

 まず始めに、一般的な参考書を立ち読みしたとき、体が拒否反応を起こしたのと前提知識が無いので、やさしい応用情報という参考書を買い慣らしていこうとしました。


この参考書の感想としては、”読みやすい”に尽きます。基本的な考え方は身につきますが説明不足感があります。同時に合格教本を買って徐々にそちらにシフトするのが正解だと思います。合格教本に抵抗が無いなら最初から合格教本を買えばいいと思いました。



 やさしい応用を8月中旬で読み終わりしばらく空白期間がありました。

9月後半から合格教本と応用情報技術者試験.comさんで学習を再開しました。
 学習方法はだいたいこんな感じ

これを過去問5回ぶんこなしました。得にストラテジの過去問をよく解いておいてください。合格教本に網羅されてない範囲が一回につき10問ほどでています。これで午前は6割はとれるようになりました。
最終的にはデーターベースの応用を除き、ほぼ全ての部分を読みきってはいました。
そして受験日を向かえたところ午前は64/80で8割とれました。

ここから午後の話です。私の場合は午後対策をしていなかったのでかなり響いてきました。ほぼ午前の知識だけで受けました。結果は12月の終わりに発表だそうです。感触は3~4割です。
出題分野は

経営戦略、プログラミングから一つ

システムアーキテクチャ、ネットワーク、データーベース、組み込みシステム開発、情報セキュリティ、プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査から5つ150分です

この中で情報セキュリティの選択がオススメです。合格教本でもセキュリティのページ数はかなり少ないですし、実際一番簡単でした。

あとは当日の問題によります。私の場合は解答用紙を見て記述問題が少なそうなジャンルから回答しました。時間が無いですが、はじめから絞り込むのではなくて全部の問題に目を通すべきです。私の場合、触れたことも無い組み込みシステム開発が2番目に簡単でした。

出題分野でマネジメントとストラテジから二つづつ出題されています。
合格教本でもそこまで長くないことからこの二つに絞ろうと考えたのですがこれらの分野は合格教本に網羅されてない部分が平気で出題されますので絞り込まないほうがいいかもしれません。

私は結局、経営戦略システムアーキテクチャ、組み込みシステム開発、情報セキュリティ、プロジェクトマネジメントシステム監査を選択しました。
 ちなみに下線にした分野はボロボロだったということです。

午後についてまとめると、対策したほうがいいよ。ということです。 以上
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
テク
性別:
非公開

フリーエリア

P R